リスクですが・・・
勉強代になりました!
↑リスクのチャートと-15.6%の資産減表示
リブランディングで高騰が期待されたリスク
午前3時過ぎから値上がりを見せ、4時10分には3,687円に高騰(※ビットフライヤー価格)
しかし上がったのはここまでで、後は下がる一方に・・・。
さらに7時半頃に起きたビットコインの暴落(128万円→119万円)に巻き込まれてリスクも暴落
高値で3,687円をつけていたリスクは2,740円に大幅ダウン
リブランディングが終われば4000とも5000にもなると言われていたリスク
なぜリスクは上がらなかったのか?
そしてなぜ自分は儲けることが出来なかったのか?
1、リブランディング前日に思った以上に値が上がらなかった
値が上がるときは期待感からジワジワ高騰し、人が集まってさらに上がっていくのが普通
しかしリスクはリブランディング前日になっても値が上がらず、
逆に値を下げたことから”高騰するという”期待感”がかなり薄れていたように感じました
実際チャートを見てて「これはヤバイんじゃ?」と思いました
こうなると購入するのは・・・なかなか勇気が要りますよね。。
2、大口が売り抜けて戻ってこなかった
大口が売りまくってる模様というのを記事にしたわけだけど、結局彼らは売り抜けたまま
高騰への期待は薄れてるので彼らは戻ってこず・・・
いくら買いの人数が多かろうが結局は取引数量がモノをいうのが相場
大口さんにがつんと買ってもらわないとやはり上がるのは難しいということでしょうか
3、高騰が予想された午前3時半に寝ていた
チャートで見ると午前4時10分には3,687円をつけていたリスク
3時20分には3,190円だったので高騰自体は発生していたということ
(すぐに落ちてしまったけど・・・)
その時間に売ることが出来れば、儲けることはできなかったものの損は最小限に抑えられたかと
しかし・・・残念ながらがっつり寝てました!
正直リブランディング後は高値をキープすると思ってましたし、
午前4時とか起きてるほうが無理だよ!><;
・今回儲けるためにはどこで買うべきだったのか
結局今回どこで買えば儲かっていたのか?
10時半現在の価格が2,900円
チャートを見てみるとこれを大きく下回る価格帯だったのが2月5日の17時の2,554円
5日の17時以降は価格が高騰を始めてしまい3000台に突入
つまりは5日の17時までに購入していれば今回儲けることが出来た、ということ
おそらく大口たちはここまでには既に購入し、そして売りを浴びせていたという感じでしょうね
株には「噂で購入し、事実で売る」という言葉があるらしいですが、まさに今回はそんな感じ
結論から言うと買うのが非常に遅すぎた!
ブログ、ツイッター、掲示板など、あらゆるところを見てもリスクへの期待感は凄かったです
しかし結果的には逆に値を下げることに。。
やはり仮想通貨は難しい・・・
とりあえずリスクの今後ですが3月に行われる「Lisk Core 1.0」アップデートに期待しましょう!(←懲りてない)
※追記 リスクの新ロゴはこれ
仮想通貨投資を始めるためには!
日本の取引所で口座開設しないと何も始まりません。
大手取引所で筆者も利用するビットフライヤーでの口座開設をオススメします。
口座開設してすぐに取引はできないので早めに開設しましょう!