ダイヤモンドオンラインにガセ疑惑!?「二次被害回避」のための送金を「不正送金」と報道?

 

ダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイト「ダイヤモンド・オンライン」
そこで「コインチェック騒動のさなかに373億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上」という記事がアップされ話題に
記事はこちら

ところがこの記事に対して、
「不正送金ではなく二次被害回避のための送金なのでは?」
とツッコミを入れるユーザーが。

このユーザー(がぶ氏)はコインチェックがネム(NEM)の取り扱いを停止した際に、
送金アドレスから不正アクセスによりネムが流出したと指摘したユーザー

※↓この人

このがぶ氏の情報を元に山本一郎氏が不正アクセスの記事を書き、それがヤフーニュースに乗り拡散
ビットコインなどの暴落に繋がった経緯があります

またがぶ氏は不正アクセス騒動で揺れる26日にも同じことを指摘

確かに自社がハッキングの被害にあったとなれば、原因がわかるまで資産を移動させるのは自然なこと。
がぶ氏の意見は説得力があるかなと

現在ダイヤモンドオンラインのこの記事は1時間ランキングで1位
つまりそれだけ多くの人がこの記事を読んでることに・・・。

果たしてコインチェックから返答がなかったダイヤモンド・オンラインが早まって記事を出してしまったのか、
それとも本当に不正な送金が行われたのか、
まだまだ続くコインチェック問題、場外乱闘にも注目です・・・!

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。